iPhoneでマクロ撮影
iPhoneに取り付けるレンズは、クリップ式やマグネット式、ケース型と様々なタイプがあり、中でも人気なのがクリップ式です。
風景撮影などで画角を広くしたいときに、ワイドコンバージョンレンズを使ってみたり、両眼レンズで印象深い写真を撮影したりして楽しんでおられることと思います。
今回はその中でも、個人的にあまり使っていないマクロレンズで、いくつか植物を撮影してみたので紹介させて頂こうと思います!
マクロレンズ?
クリップタイプ

なんとAmazonで590円!↓から購入できますよ!

マクロレンズは、ワイドコンバージョンレンズの下に隠れているので、スクリューを外します。

マクロレンズが出てきました。この状態で使います。
iPhoneに装着

画像のように、少し斜め向けてiPhoneに装着すると邪魔になりません。
接写作例
今回は植物を接写してみました。
普段見慣れた植物でも、接写してみると、いつもと違う表情を伺えます。

梅の花

枯れた梅の花

梅の木の幹肌

土の上に落ちた梅の花びら


ラッパ水仙


マーガレット

ヒヤシンス


松

クローバー

ラベンダーの葉

ローズマリーの花

ゼラニウムの新芽

ゼラニウムの枯葉

チューリップの葉

苔

千両や万両に似た植物の花

もちの木の葉

ウィルマの葉

蔦の葉

スギの切り株

バラのトゲ

とっても綺麗ロポね♪

クローバーのウブ毛とか面白いなぁ!
今回は、身近な植物を撮影してみましたが、とても面白い企画だったので、今後いろいろなものを接写してみたいと思います。
関連記事
-
2015.3.4
梅の花と桜は似ているからこそ、見分け方をわかる人になればモテるという妄想と雑学 -
2015.3.30
【実験】お菓子カルミン生産終了!まるごと永久保存キーホルダーにしてみた -
2015.3.7
消す!プラスチックに印刷されたメーカーロゴを綿棒で簡単に剥がす方法